
- デイサービスの出来事
- 通所介護
- 認知症対応型通所介護
- 熟年ふれあいセンター


- 平成22年2月6日
- 小岩第4中学校ブラスバンド慰問
- 通常規模・認知症型・特別養護老人ホームと合同にて、近隣にある小岩第4中学校のブラスバンド部によるコンサートがありました。ご利用者方の中には感激のあまり涙を流されていました。
- 平成22年1月18日〜1月22日
- 通常規模型通所介護・認知症型 合同行事「初詣」
- 柴又帝釈天に初詣に行って参りました。恒例の行事となり、毎年楽しみにしているご利用者方が多くいます。ご利用者の願いが聞ける機会にもなり職員にとっても貴重な時間です。
- 平成21年12月17日〜12月23日
- クリスマス会
- クリスマス会は毎回、職員の出し物があります。今回はハンドベルで「ジングルベル」「おめでとうクリスマス」を演奏しました。自然に手拍子が聞こえ、歌詞を口ずさむ光景があり、ささやかではありますが心温かな時間となったと思います。
- 平成21年12月3日
- 「歌謡ショー」(認知症型・通常規模型通所介護 合同行事)
- 皆様、艶やかな衣装で、迫力ある歌声に時間を忘れ楽しまれていました。肩を揺らしてリズムを刻む方もいる光景が印象的でした。
- 平成21年11月17日〜20日
- 菊見学
- 菊見学は、毎年参加される方が多く、季節を感じる機会として最適です。菊の色彩も様々で癒されます。
- 平成21年11月10日
- 法話合同の活動
- 11月10日から始まった活動で、法話は一番興味深いようで大勢の参加でした。法話中、一人一人に目配りながら、イラストや写真を活用しわかり易く説明されていました。
- 平成21年11月8日(日)
- 合同行事:江戸川光照苑祭
- 大勢のご来苑があり、活気のある一日になりました。地域の皆様の支えを感じ感謝するばかりです。ご利用者の来苑もあり、喫茶店で自ら注文をする表情が生き生きしていました。
- 平成21年10月20日
- 「江戸風鈴体験」(認知症型・通常規模型通所介護 合同行事)
- 江戸川区の風物詩として有名な風鈴に、ふれあい・くつろぎのご利用者とご一緒に行き、楽しんできました。完成までの工程を見学し、実際に色付けを体験しました。皆様、真剣そのものです。
- 平成21年10月7日(水)
- 「歌謡ショー」(認知症型・通常規模型通所介護 合同行事)
- 芸術の秋に因んで、歌謡歌手の「青山祐太」さんが慰問され、皆様の前で歌を披露して頂きました。歌は年代関係なく、心に響くもので、涙を流されるご利用者もいました。
- 平成21年9月21日〜26日
- 敬老会(認知症型・通常規模型通所介護 合同行事)
- 「もみじの練りきりの和菓子」を作り、楽しみました。皆様、自分で作った和菓子を頬張り、笑顔で召し上がっていました。
- 平成21年08月10〜15日・18日
- 「夏祭り」
- 綿菓子・カキ氷・ヨーヨー釣り・輪投げ・太鼓のゲームをご用意して、楽しんで頂いています。普段とは違う表情があり、ご家族方にも見て頂きたくなる程です。
- 平成21年7月8・9・11・14日
- 近隣散策
- 江戸川区は公園が多くあり、散策には適している場所と考え、活動に取り入れています。
- 外の空気を吸うと普段と違う表情が見え、刺激がある様子です。
- <6月>菖蒲見学(併設通所介護通常規模と合同):小岩菖蒲園
- 平成21年05月
- バラ見学
- 色鮮やかなバラが多く見られ、普段は認知症の影響で感情の表出が難しい方も笑みがこぼれ、綺麗ね・気分が良いといった事を話されていました。
- <4月>お花見
- 8日〜11日
- 桜を鑑賞する際、路面に花びらが散る風景に感動され涙を流される方や地面に落ちた花びらを拾い可愛らしいと話され、持ち帰りたいと希望された方もいます。
- <1月>書初め
- 9・10日
- 正月・賀正・寝正月・あけましておめでとう等、様々あり心境を書かれる方もいます。新年を感じる機会となっております。