
- デイサービスの出来事
- 通所介護
認知症対応型通所介護
- 熟年ふれあいセンター


- 3月23・24・26日
- 「おやつ作り」
- 今回はたこやきに挑戦しました。おやつという感覚は少ないように思い、皆様喜んでいただけるかが不安でした。しかし、不安とは裏腹に、男女問わず、真剣な表情で竹串を使いながら作っている姿が印象的でした。
- 平成22年3月14日
- 映画会
- 地域の皆様に映画鑑賞をしていただこうと昨年から実施しています。今回で3回目を迎えました。今回の映画は松本清張生誕100年ということで「砂の器」、そして洋画は「最高の人生の見つけ方」を上映しました。最後まで皆さん熱心に鑑賞されていました。
- 平成22年2月24日(水)
- 富士見保育園慰問
- 地域との交流として富士見保育園の来苑があり、園児全員での劇を披露してくれました。ご利用者は笑顔が絶えず、うれしい一時でした。
- 平成22年2月6日
- 小岩第4中学校ブラスバンド慰問
- 通常規模・認知症型・特別養護老人ホームと合同にて、近隣にある小岩第4中学校のブラスバンド部によるコンサートがありました。ご利用者方の中には感激のあまり涙を流されていました。
- 平成22年1月18日〜1月22日
- 通常規模型通所介護・認知症型 合同行事「初詣」
- 柴又帝釈天に初詣に行って参りました。恒例の行事となり、毎年楽しみにしているご利用者方が多くいます。ご利用者の願いが聞ける機会にもなり職員にとっても貴重な時間です。
- 平成21年12月17日〜12月23日
- クリスマス会
- クリスマス会は毎回、職員の出し物があります。今回はハンドベルで「ジングルベル」「おめでとうクリスマス」を演奏しました。自然に手拍子が聞こえ、歌詞を口ずさむ光景があり、ささやかではありますが心温かな時間となったと思います。
- 平成21年12月3日
- 「歌謡ショー」(認知症型・通常規模型通所介護 合同行事)
- 皆様、艶やかな衣装で、迫力ある歌声に時間を忘れ楽しまれていました。肩を揺らしてリズムを刻む方もいる光景が印象的でした。
- 平成21年11月2日〜7日
- 菊見学
- 菊見学は、毎年参加される方が多く、季節を感じる機会として最適です。菊の色彩も様々で癒されます。
- 平成21年11月10日
- 法話合同の活動
- 11月10日から始まった活動で、法話は一番興味深いようで大勢の参加でした。法話中、一人一人に目配りながら、イラストや写真を活用しわかり易く説明されていました。
- 平成21年11月8日(日)
- 合同行事:江戸川光照苑祭
- 大勢のご来苑があり、活気のある一日になりました。地域の皆様の支えを感じ感謝するばかりです。ご利用者の来苑もあり、喫茶店で自ら注文をする表情が生き生きしていました。
- 平成21年10月20日
- 「江戸風鈴体験」(認知症型・通常規模型通所介護 合同行事)
- 江戸川区の風物詩として有名な風鈴に、ふれあい・くつろぎのご利用者とご一緒に行き、楽しんできました。完成までの工程を見学し、実際に色付けを体験しました。皆様、真剣そのものです。
- 平成21年10月7日(水)
- 「歌謡ショー」(認知症型・通常規模型通所介護 合同行事)
- 芸術の秋に因んで、歌謡歌手の「青山祐太」さんが慰問され、皆様の前で歌を披露して頂きました。歌は年代関係なく、心に響くもので、涙を流されるご利用者もいました。
- 平成21年9月21日〜26日
- 敬老会(認知症型・通常規模型通所介護 合同行事)
- 「もみじの練りきりの和菓子」を作り、楽しみました。皆様、自分で作った和菓子を頬張り、笑顔で召し上がっていました。
- 平成21年08月10〜15日・18日
- 「夏祭り」
- 綿菓子・カキ氷・ヨーヨー釣り・輪投げ・太鼓のゲームをご用意して、楽しんで頂いています。普段とは違う表情があり、ご家族方にも見て頂きたくなる程です。
- 平成21年07月13日
- 寅さん記念館
- 今は亡き、俳優「渥美清」の代表的作品といえば寅さんです。世代関係なく馴染みが深く、今回、ご利用者様をお誘いするとご家族も付添にて参加したいと希望があり、楽しんで頂きました。
- 平成21年07月08日
- 「船橋市総合教育センター」
- プラネタリウムを皆様と楽しみました。現地までの車中、最近話題となった日食について話す方、心待ちにしていたと話される方もいました。又、熟年ふれあいセンターのご利用者方も同様に行っております。
- 平成21年06月08〜20日
- 菖蒲観賞(小岩菖蒲園)
- 観賞路からの景色は一面菖蒲の花で埋め尽くされ、耳を澄ますとカエルの声。梅雨も良いものだと話される方もいました。
- 平成21年06月02〜06日
(5月の予定を変更)
- バラ見学(葛飾区立奥戸フラワーパーク)
- 光照苑から15分程度と気軽に外出を楽しめるため、男性も参加されています。
- 平成21年04月01〜07日
- 桜見学(高砂北公園)
- 地域からの情報を駆使して、高砂北公園の桜が綺麗と知り、行ってまいりました。初めての場所でもあり、皆様車内から興味津々でした。
- 平成21年03月
- ひな祭り
- 世界に一つのお雛様が完成です。手作りのカードで御もてなしです。
- 平成21年02月
- 節分
- 昨年同様に園児たちの訪問に身を乗り出し喜びを身体で表現しようとする光景が印象的でした。
- 平成21年01月19〜31日
- 初詣(柴又帝釈天)
- 寒さが厳しい中、皆様本堂にて祈願する姿が印象的です。集合写真では、緊張した表情はなく、穏やかな顔になっているのを実感しました。