
- 管理栄養士マル秘雑学
ボランティアは、施設と地域社会を結ぶ「かけ橋」の役割を担ってくれる貴重な存在です。今、施設では個別ケアの充実が求められています。施設をご利用されている高齢者の方々の生活の質を高める支援や、地域の拠点として開かれた施設づくりのためにも、ボランティアの役割は、極めて大切です。
このページでは、ボランティアの活動の実践や紹介を通して、ご利用者やご家族をはじめ、施設のご利用をお考えの方やボランティアをはじめてみようと思っている方々への情報提供を行っています。
−ボランティア活動参加のお願い−
- ボランティアの皆様へお願いしたいこと
- 江戸川光照苑に行ってこんなこと、あんなこと…を、「してみたい」、というものがありましたら、是非、ご連絡ください。
- 例えば
- シーツ交換のお手伝い
- クラブ活動のお手伝い
- 衣類の修繕
- 利用者の皆さんとのお話し相手
- 手芸、工作のご指導
- 外出行事のお手伝い(遠足・買い物など)
- 日曜大工
- 園芸・動物の飼育
- パソコン入力 etc
- 何よりも、皆様の暖かい笑顔と優しさを心待ちにしております。是非ともよろしくお願いいたします。
- ボランティア保険
- 江戸川光照苑では、当苑で活動してくださっているボランティアさんを対象にボランティア保険の加入をお勧めしています。
- ボランティア保険は、ボランティアとして活動されている方が活動中もしくは活動先への移動中に不測の事故で怪我をされた場合、もしくは活動先で利用者などに怪我を負わせてしまった際に保障するものです。
- 当苑にご登録いただいているボランティアさんには保険料は当苑で負担させていただいております。どうぞ、ご遠慮なく申し出いただき、安心して活動を楽しんでいただきたいと思っています。
- お問い合わせ
- 担当:細木、小倉
- 電話:03-5668-0051 FAX:03-5668-0052
- E-Mail:hikaru@e-kousyoen.or.jp
- ケアプラン作成、施設見学、その他各サービスに関するお問い合わせは随時受け付けております。お気軽にご相談ください。