
- デイサービスの出来事
- 通所介護
認知症対応型通所介護
- 熟年ふれあいセンター


- 平成22年3月29日
- 居酒屋
- 年に2回の栄養課主催の行事「居酒屋」が行われました。飲み物はビール・焼酎など、食べ物は焼き鳥・ビーフン炒めなどをご用意して、ご利用者方に選ぶ楽しみを感じて頂きました。中には職員にも「食べなさいよ」と勧める人もいました(写真)。ご利用者の優しさに、ふれた気がします。
- 平成22年3月20日
- 家族会総会開催
- 特養では、家族会総会が開催され、事業報告、次年度の事業計画を報告しました。また参加のご家族より忌憚のないご意見をいただき、参考とさせていただきました。
- 平成22年3月17日
- 福祉サービス第三者評価フィードバック
- 特養では、先日行われた訪問調査、職員アンケート、利用者アンケートの結果をもとにフィードバックが行われました。昨年度からの改善事項や施設として良くなったことなどを確認いたしました。また新たな課題も提供されました。結果が公表されましたらまたご報告いたします。
- 平成22年2月24日
- 福祉サービス第三者評価訪問調査
- 特養では、平成21年度福祉サービス第三者評価の訪問調査が行われました。評価機関は「福祉を支える友の会」です。デイサービスはすでに訪問調査、フィードバックも終了し、結果を待つばかりとなっています。また結果が発表されましたらご報告いたします。
- 平成22年2月20日
- ぶりの解体実演
- センターホール3Fにて「ぶりの解体実演」が行われました。デイサービスのご利用者、特養のご利用者50名が参加され、目の前の大きなぶりが次々のさばかれていく様をご覧になられ、感心されていました。当日の夕食にはそのぶりがふるまわれ、おいしく召し上がられました。
- 平成22年2月1日〜2月5日
- 沖縄県社会福祉事業団職員派遣研修
- ISO9001品質マネジメントシステム導入による業務の標準化とそれに伴う利用者サービスの質の向上や事故防止対策等を学ぶ目的で4名の施設職員の方が実習に来られました。真剣な取り組みでしたし、その成果を自施設でぜひ生かしていただければと思います。
- ※写真はお疲れ様会の様子です。笑顔が充実感を物語ってますね。
- 平成22年1月28日
- もちつき大会
- 今年も恒例の餅つき大会が開催されました。やっぱりつきたてのお餅は美味しいですね。今年もお餅のように粘り強く過ごしましょう。
- 平成21年1月26日
- 表彰
- 全国老人福祉施設協議会 広報コンテスト ホームページ部門において、「企画賞」を受賞いたしました。
- 平成21年1月22日
- 表彰
- 第58回 東京都社会福祉大会において、地域包括支援センター 館山幸子が「勤続20年」の表彰を受けました。
- 平成22年1月6日
- 初詣(柴又帝釈天参拝)
- ご利用者3名の方と水野苑長、職員2名で柴又帝釈天へ初詣の参拝に行ってきました。長い時間手を合わされてましたが、何を祈願したのでしょう。その後は「川千屋」にてうな重、海老天重、刺身定食とボリューム満点の食事をされ、ペロッと召し上がられました。今年も良い年でありますように。
- 平成21月12月21日
- なでしこ保育園来苑
- なでしこ保育園の園児たちが、かわいい歌と踊りを見せてくれました。目を細めて園児たちを見つめるご利用者の姿が印象的でした。また来てくださいね。
- 平成21年12月20日
- 利用者忘年会
- 恒例の「利用者忘年会」が開催されました。お鍋が各テーブルに置かれ、たくさんのご家族と一緒に楽しい時を過ごされました。写真に写る姿はとっても素敵でした。
- 平成21年12月19日
- アニマルセラピー
- 大きなわんちゃんからちいさなわんちゃんまで、クリスマスの衣装をまとって、ご利用者と戯れました。うちの“あいちゃん”も一緒になってはしゃいでました。
- 平成21年12月19日
- 富士見保育園訪問
- ご利用者2名の方が富士見保育園のご招待を受け、「降誕祭:神様のおくりもの」の劇を観覧されました。厳かな劇をかわいい子供たちが演じる姿を見つめられました。
- 平成21年11月27日
- リンゴ湯
- 「リンゴ湯」ということで江戸川区よりたくさんのリンゴをいただきました。27日より、ご利用者全員が入れるように行いました。ぽっかぽっかのお風呂です。
- 平成21年11月25日
- 介護サービス情報の公表調査
- 介護サービス情報の公表調査を受審しました。対象事業所は「介護老人福祉施設(短期入所含む)」「通所介護(認知症、予防含む)」「居宅介護支援事業所」です。この結果は来月東京都のホームページで公表されます。当ホームページからでもご覧いただけますので、公表され次第、お知らせいたします。
- 平成21年11月15、22日
- 善養寺菊見学
- 総勢9名のご利用者が2日間に分けて、江戸川区善養寺の菊見学に出かけました。かなり寒い日もありましたが、みなさん、久しぶりの外出ということで楽しく菊を愛でていらっしゃいました。
- 平成21年11月6日
- 富士見保育園来苑
- 富士見保育園の園児たちがお遊戯や直接ご利用者に触れ、楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちが来るとご利用者の顔もほころびます。
- 平成21年11月1日日
- 第57回江戸川区文化祭「総合芸能祭」
- 江戸川区総合文化センターにおいて、第57回江戸川区文化祭「総合芸能祭」が行われ、3名のご利用者が参加されました。ご用意された昼食を召し上がられ、鑑賞も大変喜ばれました。
- 平成21年10月16日
- 自衛消防訓練審査会
- 平成21年度自衛消防訓練審査会に山口隊員、高橋隊員の2名が参加し、「奨励賞」を獲得しました。日々の訓練により審査会のみならず、施設、利用者の緊急対応に役立てます。
- 平成21年09月21日
- 「ニュースウォッチ9」
- 「介護職員の医療行為」に関して取材を受け、9月21日、NHK「ニュースウォッチ9」の特集で江戸川光照苑が放送されました。
- 平成21年09月20日
- 敬老会(笑顔いっぱい長寿の集い)
- 「笑顔いっぱい長寿の集い」と題して敬老会が盛大に開催されました。
- 江戸川区長様もお祝いに駆けつけてくださり、楽しい会となりました。
- ご家族と一緒に祝い膳を食べられ、皆様よい表情をされておりました。
- 平成21年09月09日
- とみんのメガネ来苑
- ボランティアとして定期的に来ていただいています。
- 眼鏡のフレームの調整、修理、検眼など、大変喜ばれています。
- 平成21年09月08日
- 美容クラブ
- 華麗なる変身じゃあなくて、素材がいいのよ。
- でもどんなふうにきれいになるか、楽しみ。
- 平成21年09月08日
- 書道クラブ
- 書道クラブに参加してみました。
- どうでしょう!この達筆!
- 平成21年08月27日
- 小岩地区夏祭り
- 御神輿わっしょい、子供達もわっしょい。
- 私たちも楽しく参加させていただきましたよ。
- 平成21年08月25日
- 誕生会食
- 今日はお蕎麦で舌鼓。90歳を迎えました。
- 「あっという間だね」感慨深いものがあります。
- 平成21年08月25日
- 衆議院議員選挙不在者投票
- 国の行く末を決める大きな選挙となりました。
- 皆さんも真剣な面持ちで臨まれました。
- 平成21年08月08日
- 江戸川光照苑納涼祭
- 昨年は都合により開催できなかった納涼祭。
- 待ちに待った夏のお祭りです。みなさん楽しんでいただけましたか!?
- ご来場いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
- 平成21年08月01日
- 江戸川区花火大会
「エキサイティング花火2009」鑑賞会
- 夜空に打ちあがる大花火。上がるたびに皆さんの大歓声。
- 拍手もあちこちで沸き起こりました。また来年もこの屋上で楽しいひと時を・・・。
- 迎え火(7月13日)
盆供養(7月14日)
送り火(7月16日)
- 盆供養
- お盆に帰ってきたお亡くなりになられた方のお迎え、送り出しの大切な行事です。本格的な夏がやってきます。
- 平成21年07月09日
- 流しそうめん
- 毎年恒例、「流しそうめん」が行われました。みなさん、上手にそうめんはとれましたでしょうか?
- お味はいかがだったでしょうか?これがないと夏が来ませんね。
- 平成21年07月07日
- 七夕
- 年に一度だけの彦星と織姫の逢瀬。でも願い事は人それぞれです。ロマンチックな日にたくさんの笑顔がこぼれます。
- 平成21年07月07日
- 不在者投票
- 7月7日東京都都議会選挙不在者投票が行われました。立会人として民生委員2名の方にお願いいたしました。大事な一票、無駄にしないでくださいね。
- 平成21年06月19日〜20日
- 一泊旅行
- 6月19日〜20日にかけて千葉県鴨川に一泊旅行に行ってきました。おいしいお食事もお腹いっぱい食べられたし、お土産も抱えきれないほど。一番のお土産は「思い出」かな?
- 平成21年06月14日
- 菖蒲見学(日帰り旅行)
- 江戸川区小岩菖蒲園に行ってきました。今年も一面に咲き誇っています。やっぱり外の空気はおいしくて、元気が出ますね。
- 平成21年05月13日
- ホーム喫茶
- 月に1度の「ホーム喫茶」楽しみにされているんですよね。いつもの「くずもち」前にしてニッコリ。ボランティアさんの心のこもった行事です。
- 平成21年04月02日
- 花見
- 今年はちょっと遅かった開花だけど、やっぱり日本人は桜だね。
- 平成21年02月22日
- 梅見学
- まだまだ寒いけれど、春の訪れは近いです。梅は今年も美しい。
- 平成21年01月29日
- 餅つき
- ボランティアさん、毎年ありがとう。今年もおいしいおもちを食べて長生きできそう。
- 平成21年01月11日
- 小岩神社初詣
- 大勢でいく初詣もまたいいですね。ちょっと寒いけど、気持が引き締まります。
- 平成21年01月07日
- 帝釈天初詣
- 『帝釈天で産湯をつかり、姓は車、名は寅次郎、人呼んでフーテンの寅さんにございます』なんてね。