
- デイサービスの出来事
- 通所介護
認知症対応型通所介護
- 熟年ふれあいセンター


- 3月
- 都道府県地図作成
- 「皆さんの出身地は何処でしょう?」この質問から活動が始まります。47都道府県全てを一人で記入するのはとても困難な事ですが、皆で力を合わせれば何とか埋められるものなのです(どやッ(^_^)/) 「三人寄れば文殊の知恵」ならぬ「熟年寄れば文殊の知恵」なのです!!
- 2月
- 雛人形作り
- 折り紙(和紙)・綿棒・リリアンを使って作りました。女の子のお節句ってどうしてこんなに華やかで愛くるしいんでしょう♪ 作っている私達も何だか心が和みます。お友達やお孫さんへのプレゼントにもいいと思いませんか。お相手の喜ぶ顔が目に浮かびますよね(*^_^*)
- 2月
- ボール体操
- 片手でも掴む事が出来る程柔らかいボールを使用するボール体操!! 2人1組になってキャチボールをしたり、ボールを頭上に高く上げ、そのわずかの間に手を叩いたり・・・。他にも、このボールを使った楽しいゲームや体操が沢山あるんですよ♪ 1度この感触試してみませんか?
- 1月
- パック・リース
- この素敵なリース、何で出来ていると思いますか? 実はどこのお家の台所にもあるスーパーのトレー。お肉などが入っているあのトレーなのです。そこに柔らかい布を竹串で刺していくと、こんなキュートなリースが出来上がるのです♪ ちなみに「キュート」という言葉はフランス語なのだそうです。ご利用者様が教えて下さいました。
- 1月
- 初詣
- 熟年ふれあいでは今年も柴又帝釈天にて1年の無事と健康を祈念して参りました。その後は参道に出てお買物♪皆さんお目当てのお店があり、試食も楽しみ♪(フフ)『これ下さ〜い!!』 来年はご一緒にいかがですか?楽しいですよ〜〜(^^♪
- 1月
- お正月遊び
- あけましておめでとうございます♪ 正月遊びの重鎮と言えば福笑い〜! 由緒正しくタオルで目を覆い、皆の声を頼りに目・鼻・口を置いてみましたが・・・(^_^;)。熟年ふれあいは大変大笑いでスタート致しました♪♪ 本年もよろしくお願い致します。
- 12月
- だるま作り
- 作品を見た感じでは、『難しいわ〜』との声もありましたが、実際にお手本を元にやり始めると、眉と髭で表情が決まり個性あふれるだるまが出来上がりました〜〜!(^^)!
- 12月
- 干支カレンダー作り
- 今年も今月で終わりですね、来年の干支は「辰」!!と言う事で、辰のカレンダー作りです(#^.^#) なかなか細かい作業ですが、皆さん頑張って作っています〜♪
- 11月
- 秋の食事会
- 秋の紅葉を眺めながら、いつもと違った場での食事、皆さんと談笑もあり、楽しいひと時でした〜♪
- 11月
- 12月のカレンダーづくり
- もうすぐクリスマス(#^.^#) 今月は12月のカレンダーを作ってみました♪♪ キラキラして可愛い〜〜です☆お家に飾って下さいね☆
- 10月
- 運動会
- 8月といえば〜〜お祭り〜〜\(~o~)/ 玉入れあり、パンくい競争あり〜〜♪皆さん楽しんでいただけたかしら♪♪
- 9月
- 長寿の祝い品づくり
- 皆さんで「長寿の祝い品作り」を行ないました〜(^^) 好きな字を選んで書いていただき、ご自分の為のプレゼントです♪
- 8月
- 管理栄養士によるお話
- 夏は食中毒にも気をつけなければなりませんね!! 「管理栄養士によるお話」の時間を作り、ご利用者の素朴な疑問等にも答えてくれました(^^)
- 7月
- 外食
- 今月は皆さんが楽しみにしていた外食〜〜!!和食屋さんで、お腹一杯食べてきました〜〜(^^)v 盛り付けも・味も・量も大満足の声がありました♪
- 6月
- オーガンジーのくすだまづくり
- 今月は「オーガンジーのくすだま」を作りました!!作業は簡単♪ 発泡スチロールの玉に、普段はなかなか使わないオーガンジーの素材の布を差し込んでいくだけ!! 少しゴージャスに仕上がりました〜〜(^^♪