
- 外部研修会・講演会紹介
- 講師等依頼受付のご案内
- 職員派遣等の実績

平成21年職員派遣実績
1. | 研修(講演)名 | 介護サービス向上・中堅職員研修会 |
2. | 主催 | 沖縄県老人福祉施設協議会 沖縄県社会福祉事業団 沖縄県社会福祉協議会 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年12月12日(土) |
沖縄県・沖縄県総合福祉センター | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「社会福祉施設におけるISO9001認証取得とその意義」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | ISO9001による業務標準化、組織および品質管理マネジメントを江戸川光照苑の事例をとおして学ぶ講演 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 苦情解決セミナー |
2. | 主催 | 社会福祉法人 埼玉県社会福祉協議会 埼玉県運営適正化委員会 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年12月 7日(月) |
埼玉県・埼玉会館 | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 苦情解決体制と対応における視点と具体的手法について〜ISO9001による苦情解決の仕組みづくり〜 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | 苦情解決の考え方を江戸川光照苑のISO9001の認証取得の事例をとおして学ぶ講演 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 平成21年度 全国老人福祉施設研究会議 |
2. | 主催 | 公益社団法人 全国老人福祉施設協議会 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年12月 3日(木) |
鹿児島県・城山観光ホテル | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「ISOによる職員の意識改革とリスクマネジメント〜継続的改善がリスクマネジメントのカギ〜」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 機能訓練指導員 山田 泰史 |
6. | 講演・研修等の内容 | ISO9001認証取得による効果とリスクマネジメントにおける有効性の評価、職員のモチベーションの変化 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | JAグループ 生活相談員研修会 |
2. | 主催 | JA新潟中央会 農業対策部 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年12月 2日(水) |
新潟県・JA新潟ビル | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「相談員のあるべき姿と、通所の稼働率向上のための工夫〜頑張れ相談員!〜 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | ソーシャルワーカーとして必要な知識と熱意、稼働率向上のための戦略を江戸川光照苑の事例をとおして学ぶ講演 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 社会福祉士共通基盤研修会 |
2. | 主催 | 社団法人 東京社会福祉士会 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年11月22日(日) |
東京都・早稲田大学西早稲田キャンパス | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「福祉経営 価値創造経営とマネジメント」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | 社会福祉士、ソーシャルワーカーとして必要な品質管理マネジメントを江戸川光照苑の事例をとおして学ぶ講演 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 社会福祉施設長研修会 |
2. | 主催 | 社会福祉法人 栃木県社会福祉協議会 福祉人材・研修センター |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年10月 8日(木) |
栃木県・宇都宮市 とちぎ福祉プラザ | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「職場のモチベーションを高める施設長のリーダーシップとは」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | 職員のモチベーションを高め、離職をなくすために必要な施設長のリーダーシップとは何かを江戸川光照苑の事例をとおして学ぶ講演 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 第4回 高齢者福祉研究大会 アクティブ福祉in東京‘09 |
2. | 主催 | 社会福祉法人 東京都社会福祉協議会 高齢者福祉部会・センター部会「アクティブ福祉in東京‘09」(第4回高齢者福祉研究大会)実行委員会 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年 9月30日(水) |
京王プラザホテル(新宿) | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「ISO9001認証取得が職員のモチベーションを高める」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 高齢者在宅サービスセンター 生活相談員 保田 浩一郎 |
6. | 講演・研修等の内容 | ISO9001認証取得による効果とリスクマネジメントにおける有効性の評価、職員のモチベーションの変化 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 特別養護老人ホームあかね苑「苑内研修会」 |
2. | 主催 | 社会福祉法人アゼリヤ会 特別養護老人ホーム あかね苑 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年 9月24日(木) |
東京都・新宿区 特別養護老人ホーム あかね苑 | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「介護施設における真の身体拘束廃止とリスクマネジメント」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | 身体拘束廃止を目指すために何が必要かを江戸川光照苑の事例をとおして学ぶ講演 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 山形県生活相談員研究会 第2回定例会研修会 |
2. | 主催 | 山形県老人福祉施設協議会特養部会 生活相談員研究会 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年 8月28日(金)〜29日(土) |
山形県・鶴岡市 湯野浜温泉「ホテル満光園」 | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | これからの特養施設における生活相談員・介護支援専門員の役割とは |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | ソーシャルワーカーとして、現在、介護職員などの介護に携わる人材不足が深刻化しており、今後、さらに少子化が進むことで、将来的にも介護人材が不足することが予測され、ご利用者に質の高いサービスを提供するための環境づくりが重要となっていることを伝えた講演会。 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 生活相談員スキルアップ研修会 |
2. | 主催 | 高齢者施設福祉部会 職員研修委員会 生活相談員研修委員会 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年 8月22日(土) |
東京都・新宿区 飯田橋セントラルプラザ | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「介護施設におけるリスクマネジメント」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | リスクマネジメントにおける業務標準化の必要性、仕組みで改善していくための講演 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 今あらためて考えよう〜ケアプランのたて方〜 |
2. | 主催 | 高齢者施設福祉部会 職員研修委員会 ケアマネジャー研修委員会 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年 7月29日(水) |
飯田橋 研究社英語センター 地下2階大会議室 | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「ケアプラン作成の流れと施設ケアマネジャーの役割」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 事例発表者:介護支援専門員 柴田 一佐哲 |
6. | 講演・研修等の内容 | 実際に施設で使われている書式を紹介しながら、施設での具体例を提示し、経験の浅い施設ケアマネジャーの参考にする。 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 第45回 関東ブロック老人福祉施設研究総会 第8回神奈川高齢者福祉研究大会合同大会 |
2. | 主催 | 社会福祉法人 神奈川県社会福祉協議会 老人福祉施設協議会 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年 6月30日(火)、7月 1日(水) |
パシフィコ横浜会議センター | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「いかにして身体拘束廃止ができたのか」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 発表者 :介護職員 渡辺 雄士 共同研究者:介護支援専門員 柴田 一佐哲 |
6. | 講演・研修等の内容 | 身体拘束廃止の取り組みから見えてきた職員の意識改革と笑顔を取り戻した利用者 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 社会福祉法人桜会「内部研修会」 |
2. | 主催 | 社会福祉法人桜会 特別養護老人ホーム グリーンハウス |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年 6月13日(土) |
大阪府・堺市 特別養護老人ホーム グリーンハウス | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「介護施設におけるリスクマネジメント」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | リスクマネジメントにおける業務標準化の必要性、仕組みで改善していくための講演 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 社会福祉法人ラヴータ「内部研修会」 |
2. | 主催 | 社会福祉法人ラヴータ 特別養護老人ホーム ラヴータウーノ |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年 6月12日(金) |
大阪府・大阪市 特別養護老人ホーム ラヴータウーノ | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「施設サービス計画書作成のポイント〜基本的な考え方〜」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | 施設サービス計画書のつくりかたとその実際についての講演 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 社会福祉法人多摩養育園「園内研修会」 |
2. | 主催 | 社会福祉法人多摩養育園 養護老人ホーム竹の里 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年 5月20日(水) |
東京都・八王子市 養護老人ホーム竹の里 | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「サービスマナーと新しい組織の作り方」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | 園内の利用者へのサービスマナー。言葉は介護の入り口として組織風土まで改善していくための講演 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 生活相談員スキルアップ研修会 |
2. | 主催 | 高齢者施設福祉部会 職員研修委員会 生活相談員研修委員会 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年 4月25日(土) |
東京都・新宿区 飯田橋セントラルプラザ | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「目標管理制度への理解」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | 組織と個人のベクトルを合わせるべく、全社目標を、組織の階層別にブレイクダウンし、最終的に個人の目標と全社目標をリンクさせ、効果的な人材育成を図るため、目標管理制度を学ぶ研修。 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 練馬区社会福祉事業団「テーマ別研修会」 |
2. | 主催 | 練馬区社会福祉事業団 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年 3月26日(木) |
東京都・練馬区 練馬区立田柄特別養護老人ホーム | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「ケアプラン作成の手引き」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | 施設サービス計画書について、具体的な作成について、グループワークも取り入れての講演 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 生活相談員研修委員会 城南ブロック生活相談員研修会 |
2. | 主催 | 東京都社会福祉協議会 高齢者施設福祉部会 職員研修委員会 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年 3月13日(水) |
東京都・新宿区 飯田橋セントラルプラザ | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 変化の時代における生活相談員の役割、専門性とは |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | ソーシャルワーカーとして、現在、介護職員などの介護に携わる人材不足が深刻化しており、今後、さらに少子化が進むことで、将来的にも介護人材が不足することが予測され、ご利用者に質の高いサービスを提供するための環境づくりが重要となっていることを伝えた講演会。 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 生活相談員スキルアップ研修会 |
2. | 主催 | 高齢者施設福祉部会 職員研修委員会 生活相談員研修委員会 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年 2月21日(土) |
東京都・新宿区 飯田橋セントラルプラザ | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「プレゼンテーション」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | いかにして自分の持つメッセージを、聞き手にとって魅力的で説得力のあるものに装飾し、聞き手にわかりやすく、自分のメッセージを伝える方法を学び、自分を魅力的に見せる表現の方法としてプレゼンテーションを学ぶ研修。 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 東村山市高齢者連絡会「テーマ別研修会」 |
2. | 主催 | 東村山市高齢者連絡会 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年 1月29日(木) |
東京都・東村山市 東村山市社会福祉協議会 | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「施設サービス計画書のつくりかた」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | 昨年9月に発刊した苑長の著書『施設サービス計画書のつくりかた』(日本医療企画)に基づいた施設サービス計画書についての講演 |
![]() |
1. | 研修(講演)名 | 東京家政学院大学特別講義 |
2. | 主催 | 東京家政学院大学 |
3. | 開催会期および場所 | 平成21年 1月13日(火) |
東京都・町田市「東京家政学院大学 町田キャンパス」 | ||
4. | 講演・報告等のテーマ | 「ソーシャルワーカーの実際と期待すること」 「理想のデイサービスを創ろう!!」 |
5. | 派遣講師(報告者)名 | 苑 長 水 野 敬 生 |
6. | 講演・研修等の内容 | 東京家政学院大学の人間福祉学科で行われる老人福祉論の中で、「ソーシャルワーカーの実際と期待すること」をテーマに2コマ(90分×2)、社会福祉技術援助論「理想のデイサービスを創ろう!」を1コマ(90分×1)を担当した特別講義 |
![]() |